お金にまつわるエトセトラ

NISAとiDeCoで投資の勉強中です。夢をかなえられるお金の貯め方を一緒に考えてみませんか

かなり違っています。iDeCoと企業型DCの違い

前回にiDeCoの説明をしました。iDeCoはどなたでも加入することが可能な制度です。似ている制度として企業型DCがあります。これは企業が提供している年金制度です。私の会社でも企業型DCを行っており、私も加入しています。今回はこの2つの年金制度の違いを説明すしますね。

かなり違っています。iDeCoと企業型DCの違い」

目次

  • 概要
    • iDeCoとは
    • 企業型DCとは
  • 加入条件
    • iDeCoの加入条件
    • 企業型DCの加入条件
  • 掛金
    • iDeCoの掛金
    • 企業型DCの掛金
  • 運用方法
    • iDeCoの運用方法
    • 企業型DCの運用方法
  • 受取方法
    • iDeCoの受取方法
    • 企業型DCの受取方法
  • まとめ

概要

iDeCo(イデコ)と企業型DC(エンタープライズ型DC)は、どちらも自分で掛け金を拠出し、自分で運用する私的年金です。しかし、両者には以下のような違いがあります。

  • 加入条件
  • 掛金
  • 運用方法
  • 受取方法

加入条件

iDeCoは、20歳以上60歳未満の国民年金に加入している人が加入できます。

一方、企業型DCは、厚生年金に加入している人が加入できます。

掛金

iDeCoの掛金は、月額5,000円以上、上限は月額68,000円です。

一方、企業型DCの掛金は、企業ごとに定められています。一般的には、月額5,000円以上、上限は月額55,000円程度です。

運用方法

iDeCoでは、預金型、投資信託、保険など、さまざまな運用商品から選択できます。

一方、企業型DCでは、企業が提供する運用商品から選択することになります。

受取方法

iDeCoの受取方法は、年金方式、一時金方式、併用方式の3つから選択できます。

一方、企業型DCの受取方法は、企業が定めています。一般的には、年金方式と一時金方式の2つの選択肢があります。

具体例

iDeCoの掛金

例えば、月額2万円の掛金を30年間拠出した場合、60歳までに合計600万円の掛金が積みあがります。仮に運用利回りが3%だったとすると、60歳時点では約882万円の資産になります。

企業型DCの掛金

例えば、月額2万円の掛金を30年間拠出した場合、企業によっては、企業が掛金に上乗せしてくれる場合があります。仮に企業が掛金に1万円上乗せしてくれた場合、60歳までに合計800万円の掛金が積みあがります。仮に運用利回りが3%だったとすると、60歳時点では約1,122万円の資産になります。

まとめ

iDeCoと企業型DCは、どちらも老後の資産形成に役立つ制度です。しかし、両者にはさまざまな違いがあるため、自分に合った制度を選ぶことが大切です。

iDeCoと企業型DCのどちらを選ぶべきか

iDeCoと企業型DCのどちらを選ぶべきかは、以下の3つのポイントを検討して決めるとよいでしょう。

  • 加入条件
    • どちらの制度にも加入できるのか
  • 掛金
    • 掛金の上限や企業による上乗せ額
  • 運用方法
    • 運用商品の選択肢や運用の自由度

例えば、加入条件として、国民年金に加入していることが必須のiDeCoは、国民年金に加入していない人には利用できません。

またiDeCoは全額所得控除の対象になります。企業型DCは給与総額が減るため、所得税と住民税はもちろん、社会保障額の標準課税額が下がるため、社会保障費が削減できます。

 

いかがでしょうか。社会保障費が減ると厚生年金額が減る可能性があります。そういったことも考えていくことも大切ですね。

www.toushin.or.jp

go.sbisec.co.jp

さらに、運用方法として、さまざまな運用商品から選択できるiDeCoは、企業が提供する運用商品から選択するしかない企業型DCよりも、より自由度の高い運用が可能です。

このように、それぞれのポイントを検討して、自分に合った制度を選ぶようにしましょう。